Home » 【連載企画02:必要な物】主催してみよう!セミナーや勉強会・オフ会の上手なイベント運営方法

【連載企画02:必要な物】主催してみよう!セミナーや勉強会・オフ会の上手なイベント運営方法


読了時間:約 2分37秒
Project つながるカンファレンスを主催するHAYAです。

今回はイベント運営時に必要な物を紹介していきます。

私の会場選びの基準については下記をご覧ください。

【連載企画01】主催してみよう!セミナーや勉強会・オフ会の上手なイベント運営方法(まず最初にすること) | HAYA技
真っ先にするのは会場選びです。


SPONSORED LINK

 

イベント運営時に使用している物

 
会場で借りる物と自分たちで用意している物があります。

※PCや筆記用具などは省いています。

プロジェクターとスクリーン

BenQ DLP SVGAプロジェクター MS513PBenQ DLP SVGAプロジェクター MS513P


ベンキュージャパン
売り上げランキング : 1517

Amazonで詳しく見る by AZlink
プロジェクターのレンタル代は会場によってまちまちで無料〜1万円とかです。

地方の会場は高い印象です。定期開催なら買うのも一案ですね。

BENQプロジェクターを購入した感想はHDMI対応で大画面のPS3などゲームや映画鑑賞に最適! | HAYA技
購入したプロジェクター



SANWA SUPPLY PRS-Y100 プロジェクタースクリーン(床置き式)SANWA SUPPLY PRS-Y100 プロジェクタースクリーン(床置き式)


サンワサプライ
売り上げランキング : 9282

Amazonで詳しく見る by AZlink
プロジェクターとセットで必要になるのがスクリーンです。

壁に投影したりもできますがプロジェクターを使う場合にはある方が良いでしょう。

こちらもレンタル可能で無料〜数千円程度。

これら2つは行う会によっては必要ない場合もあります。

マイク(ピンマイク)

SHURE ワイヤレスマイクロホンセット SVX14/PG185SHURE ワイヤレスマイクロホンセット SVX14/PG185


SHURE
売り上げランキング : 460

Amazonで詳しく見る by AZlink
会場の規模にもよりますが数十名単位の前で話す場合には必要でしょう。

ワイヤレスマイクなど会場によって借りられる物も様々です。

無料〜2,000円程度(1本)

自分が行うイベントに合った物を準備しましょう。

私達のイベント「つなカン」ではワイヤレスマイクを購入してプレゼンを行なっています。

ワイヤレスマイクを使って身軽にプレゼン!「SHURE SVX14/PG185」の使用感!! | jMatsuzaki
運営メンバーによる参考記事



ホワイトボードや演台

必要に応じて会場で借りることになります。


※ここまでが会場予約の際にレンタル申し込みする物です。

名札ケース

クリノス 吊下げイベント名札・W・50枚 CR-4001Wクリノス 吊下げイベント名札・W・50枚 CR-4001W


日本クリノス
売り上げランキング : 351

Amazonで詳しく見る by AZlink
イベントによっては参加者やスタッフに名札が必要になる場合があります。

一度買ってしまえば使い回しできるのでまとめ買いをオススメします。

チャイム

Sound King BG-EC510 エナジーチャイムSound King BG-EC510 エナジーチャイム


サウンドキング
売り上げランキング : 9488

Amazonで詳しく見る by AZlink
ワークなど大勢の参加者同士で盛り上がる場合には。。。

なかなか肉声では声が通りにくくなってしまいます。

こういったチャイムで合図を送っているイベントもあります。

その他

使用するPCがMacの場合はプロジェクターケーブルにそのままでは使えないため

別途ご自身のMacにあった変換ケーブルが必要になります。

また「つなカン」のようにプレゼンターが頻繁に変わる場合には下記のようなスイッチャーもあると便利です。

複数PCでのモニターやプロジェクター利用に最適!格安VGA切替器で繋ぎ変えいらずな方法 | HAYA技
切替器の紹介記事


 

開催日に準備しておく書類ほか

 

参加者名簿

参加者の出欠や参加費用の現地払いを確認するために必要です。

アンケート用紙

必要であればイベントのアンケートを取ります。

定期開催であれば貴重なご意見となるので要チェックです。

つり銭

会場で参加費などお金のやり取りが発生する場合には必ず用意します。

 

まとめ

 
セミナーや勉強会、オフ会によって様々ですが特別なことがない限りは

これまで紹介した物があれば運営には事足りると考えられます。

自分自身が行うイベントに必要な物の参考にして頂ければ幸いです。

 

最後に

 
事前にチェックリストを作っておき当日、会場にて焦らないように臨みましょう。

【連載企画03:告知サービス5選】主催してみよう!セミナーや勉強会・オフ会の上手なイベント運営方法 | HAYA技
連載の続きはコチラ



【この記事を読んだ人はこちらも見ています】

第二回つながるカンファレンスは発足時に思い描いていた形での開催ができました #tunakan

会議やミーティングを円滑に進める為に心がけている5つの方法

Facebookなどの友達申請についてのMyルール

すぐできた!facebookで誰と友達かを知られずに共通の知り合いのみ表示する設定方法

簡単便利!facebookのイベント作成で友達を招待する主催者設定や告知方法


 
HAYA

 
SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HAYA技の更新情報はコチラから!
  • 更新情報をTwitterからチェック!
  • 更新情報をFacebookからチェック!
  • 更新情報をGoogle+からチェック!
  • 更新情報をFeedlyからチェック!
HAYA技ブログ1日分の更新を無料でメールにてお届けします!

メールアドレスを入力してください: