Home » Google Reader移行に向けた登録整理とRSS活用方法から考えるの3つのポイント

Google Reader移行に向けた登録整理とRSS活用方法から考えるの3つのポイント


読了時間:約 1分33秒
Medium 3044172251 photo credit: Robert Scoble via photopin cc

Google Readerが2013年7月1日で終了になると発表がありました。

Googleリーダー(Google Reader)はWebベースのフィードリーダーであり、オンラインまたはオフラインでAtomおよびRSSのフィードを読むことができる。
私も最新情報を欠かさずチェックしたいWebサイトやブログを登録していました。

Google Readerがなくなる事自体には代替え類似サービスがいくつもあり

移行すれば良いだけなのでそれほど騒ぎたてることもありません。

Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加 – ねとらぼ
移行先も色々ある


ちょうどGoogle Reader登録整理を行なっていたので自分自身のRSS活用方法を見なおしてみます。

SPONSORED LINK

Google Reader登録整理を活用方法から考える

  • 最新情報を取り扱うニュースサイト
  • ネットで話題になっている情報
  • 更新が気になるブログ
Google Readerはインプットする為の情報管理元として活用していました。

但し私の中での優先度としてはSNSなどが発達してきているので下がってきています。

大概、これらの情報は感度の高い方のtwitterやFacebookを見ていれば誰かしらが取り扱っていますからね。

ただSNS上では拾いきれない情報もやはりあるわけですよ。

個人的に好きなサイトや情報発信を始めたばかりのブログなどです。

よって今現在、私のGoogle Readerには下記の3つのポイントから登録整理するようにしています。

  • 興味ある分野の最新情報を取り扱うニュースサイト
  • ネットで話題のキュレーションされた情報(例:はてブ数250以上とか)
  • SNS上で目立たない個人的に好きなサイトや始めたばかりのブログ
これにより重複から未読が増えて「全て既読」ボタンだけを押していたことが改善されました。

未読が多い人の「後で読む」は結局、「後で読まない」 | HAYA技
「後で読む」系サービスはつかっていません



まとめ

正直、Google Readerへの依存度自体がどんどん低くなっていたことも事実です。

いい機会なので登録サイトを見なおしつつ。。。

7月までに移行するしないに限らずAtomおよびRSSのフィードを読む方で

当ブログへ初めてお越しの方こそ、ぜひこの機会に当ブログをご登録してください。




【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】

検索初心者にオススメ!NAVERまとめの活用方法や効率的な情報収集テクニック

簡単すぐできるiPhoneアプリ整理方法

私の使用方法には充分!オススメのEvernoteアプリ3つをご紹介

こんな人と一緒に仕事しよう!私が考える「組みたい人」5つの条件

会議やミーティングを円滑に進める為に心がけている5つの方法

HAYA


フィードを使っていない方はFacebookで情報を受け取ってみてはいかがでしょうか?
SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HAYA技の更新情報はコチラから!
  • 更新情報をTwitterからチェック!
  • 更新情報をFacebookからチェック!
  • 更新情報をGoogle+からチェック!
  • 更新情報をFeedlyからチェック!
HAYA技ブログ1日分の更新を無料でメールにてお届けします!

メールアドレスを入力してください: