Home » 【読書感想文】「人を引きつけ、人を動かす」という本を読みました

【読書感想文】「人を引きつけ、人を動かす」という本を読みました


読了時間:約 2分31秒
Libraries are Creepy

読書ができるようになってまだまだ日の浅いHAYAです。

私はジュンク堂内の読書で済ませることが多く基本的に

何度も読みかえしたい本以外はほとんど買うことはありません。

その中で、自分基準を満たす本を見つけて購入した際には

当ブログでもいくつかシェアしていくことにします。

SPONSORED LINK

 

今回の一冊

 
20120121060737

人を引きつけ、人を動かす きらりと輝く人になるコミュニケーション・テクニック70

レイル・ラウンデス (著), 小林由香利 (翻訳)

単行本: 304ページ

出版社: 阪急コミュニケーションズ (2011/12/1)
D・カーネギーの古典的名著『人を動かす』を現代に合わせて刷新!
人間関係を円滑にし、仕事と人生を成功に導く実践的スキルが詰まった英米人の「社交の教科書」、ついに日本上陸。
人を引きつけ、人を動かす きらりと輝く人になるコミュニケーション・テクニック70 人を引きつけ、人を動かす きらりと輝く人になるコミュニケーション・テクニック70
レイル・ラウンデス,小林由香利阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング : 22237

Amazonで詳しく見る by AZlink
 

購入動機

 
こちらの本を知ったキッカケは下記のtwitterです。

20120121090513

@sayuki0821さんからの押し売りともとれる。。。

急なオススメをツィートから知りました(笑)

彼は知らない人ではないので迷わず興味は持ちましたけどね。

 
早速、ジュンク堂に出向き2冊ともチェックしました。

内一冊は購入までは至らなかったのですが。。。

時期がきたらもう一度手に取りたい本でした。

 
こちらの本を買った理由はこの一文を読んで決めてましたね。
デール・カーネギーは時代遅れ
私のバイブル的な本に対してなんて口を聞いてんだと感じたんですよ。

目次はじめざっと目を通した感じ興味を引かれる点が

いくつもあったので購入することにしました。

 

内容紹介

 
【目次より抜粋】
はじめに──どんな相手からもあなたが望むものを手に入れる(少なくともできるだけやってみる)方法
Part1:ひと言も発さずにみんなの興味を引く方法
Part2:うまく話を切り出す方法
Part3:大物のように話す方法
Part4:どんなグループでも「通」になる方法
Part5:似た者同士だと感じさせる方法
Part6:効果的なほめ言葉とだめなお世辞を見分ける方法
Part7:電話で相手の心をつかむ方法
Part8:パーティーで人脈を広げる方法
Part9:最も気づきにくいガラスの天井を破る方法
おわりに──あなたの運命は
コミニュケーションスキルについての本です。

最低限のマナーや上手な言い回しなどにより

相手の抱く印象がどんなものかが紹介されていました。

小手先ばかりのテクニックばかりを磨くようでは本末転倒です。

ただ自分自身が当たり前に考えていたことを

別の捉え方をしている部分も多々有り

私的にとても収穫のある一冊でした。

 

気になった箇所

 
94〜95ページ 17会話で実際以上に賢い人と思わせる方法

上記の中で
世間では語彙の豊富な人の方が独創的、知的とみなされる。
この点についてよく知られているお話で語彙を覚えればいいじゃないとなります。

でも誰かが分不相応に立派な言葉ことを聞くことがありませんか。

それは個性にあってない言葉ということ。

いくつかある言葉を服を試着してみるように

言葉も試しに使ってみて自然に口をつくようになるまで

声に出して言ってみるというところが特に気になりました。

 

実践について

 
上記の語彙をいくつか集めて私に合った言葉を探すの他に
 
  • YOU優先にする
  • 具体的なありがとう
  • 真っ先に反応する
これらの3項目はすぐに実践してみることにします。

 

最後に

 
書評のような感じではなく私の備忘録的な読書感想文です。

興味を惹かれたら是非一度手にとってみてください。
人を引きつけ、人を動かす きらりと輝く人になるコミュニケーション・テクニック70 人を引きつけ、人を動かす きらりと輝く人になるコミュニケーション・テクニック70
レイル・ラウンデス,小林由香利阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング : 22765

Amazonで詳しく見る by AZlink
 
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】

最年少上場する社長から勧められた3冊の本

スマートフォンのKindleアプリから購入した電子書籍を読む理由
2012年購入した本から私がオススメする7選

Kindle PaperwhiteをiPadminiよりも先に買った理由
なるほど!Kindle Fire HDとDVDケースの比較がほぼ同サイズだね
【厳選】なくても困らないけどあると便利!購入して良かった物を紹介(2012年版)

HAYA
SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HAYA技の更新情報はコチラから!
  • 更新情報をTwitterからチェック!
  • 更新情報をFacebookからチェック!
  • 更新情報をGoogle+からチェック!
  • 更新情報をFeedlyからチェック!
HAYA技ブログ1日分の更新を無料でメールにてお届けします!

メールアドレスを入力してください: