Home » 【やりかた大図鑑】フォトグラファー古市さんのラーメンを美味しそうに撮影するやりかた

【やりかた大図鑑】フォトグラファー古市さんのラーメンを美味しそうに撮影するやりかた


読了時間:約 2分9秒
Medium 4640687481 photo credit: Pabo76 via photopin cc

先日も、MCでおぎやはぎ&鈴木浩介さんが出演するフジテレビ系バラエティ番組

すぐ役に立つかわからないけどあした誰かに教えたくなる やりかた大図鑑」を見ました。

いつか「あぁ~知っていてよかったぁ」と思うかもしれない様々な“やりかた”を教えてくれる番組です。


【やりかた大図鑑】中国レストラン評論家中西純一が教える美味しい中国料理屋さんを見分けるやりかた


その中でも、グルメ雑誌dancyuで22年間料理を撮り続けているフォトグラファー古市和義さんの

ラーメンを美味しそうに撮影するやり方がとても興味深かったのでまとめてご紹介します。

SPONSORED LINK

ラーメンを美味しそうに撮影するやりかた

①取材先のラーメン屋さんに到着します

今回はラーメン屋さんでしたが、他でも役立つポイントがあります。

②現場に入り挨拶を終えたらすぐさま撮影のスタンバイに取りかかります

店舗での撮影は短い休憩中に行われる事が多いのでなるべく時間をかけないように心がけます
私的にプロのライティング技術に凄く興味があります。


③料理が来た時にすぐ撮影ができるよう空の器で照明や距離感などを確認します

20140204075737
料理が出てくるまでにリハーサルで撮影を行っておきます。

④セッティングを僅か5分で終えると料理人の動きもつられて早まります

どんな分野でもプロは手際が良い。

⑤ラーメンは撮影用に特別な物を用意するのではなくいつも通りの内容で撮影をします

写真の腕で美味しく魅せることがあっても、実物が全く違ったら大変ですね。

⑥子どもが美味しそうに覗き込む目線の高さが食欲をかき立てる写真を生み出します

20140204080159
これは携帯で料理写真を撮る際にも大事なポイントです。

⑦そして2時の方向から箸で麺を上げる事でまさに今食べているような臨場感が生まれます

20140204080518
実際に自分自身が食べる時の目線に全てを合わせることが大事。

⑧料理が出されてからおよそ15秒で全てを撮り終えます

20140204080331
古市さん曰く「見た目で美味しそうに見えた瞬間にバババッと撮れば美味しく撮れる」

料理が1秒経過するごとに写真の美味しさが1点ずつ減っていく考えのもと素早く撮影する事で写真を100点に近づけます

⑨取材開始から30分サッと撮ってサッと帰ります

20140204084236
何よりも手際の良さに目を惹かれました。

モデルの方も「素早い撮影をする人が大好き」と言っていましたが

上手なカメラマンは撮影時間が短いとのことです。

確かにダラダラ枚数を撮ってもあとで整理が大変なだけですからね。


補足のやりかた情報

「箸上げ」写真を発明したのは35年のベテラン古市カメラマン!
説得力が違いますね。

ラーメンを美味しそうに撮影する方法まとめ


料理写真は、自分が美味しく見えた瞬間をそのまま撮ることで臨場感がより伝わります。

ブログやSNSに料理写真をアップしている方は参考にしてみてはいかがでしょうか?

ではでは、今回はこの辺で!

もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ (青春新書PLAYBOOKS)もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ (青春新書PLAYBOOKS)
佐藤 朗

青春出版社
売り上げランキング : 4850

Amazonで詳しく見る
LS deco 撮影ボックス60 【撮影ブース】ロールタイプ3バリエーション背景付き [エレクトロニクス]LS deco 撮影ボックス60 【撮影ブース】ロールタイプ3バリエーション背景付き [エレクトロニクス]


デジカメこむ
売り上げランキング : 4826

Amazonで詳しく見る

【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】

【やりかた大図鑑】美食の王様来栖けいが教える美味しいケーキ屋さんを見分けるやりかた

【やりかた大図鑑】日本回転寿司協会顧問米川伸生が教える美味しい回転寿司屋さんを見分けるやりかた

デジタル一眼レフカメラの操作や撮影ノウハウを学ぶ本なら「今すぐ使えるかんたんmini」シリーズが超オススメ!

コンパクトな多機能ズームストロボ「Canonスピードライト430EX II」を購入!

初めてデジタル一眼レフカメラ購入時、一緒に買うべき必需品をご紹介

東京オートサロン2014参加を美人コンパニオン写真で振り返る #tas2014

eneloop(エネループ)とEVOLTA(エボルタ)の選び方や違いまとめ
HAYA

この記事は参考になりましたか?
SPONSORED LINK
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
HAYA技の更新情報はコチラから!
  • 更新情報をTwitterからチェック!
  • 更新情報をFacebookからチェック!
  • 更新情報をGoogle+からチェック!
  • 更新情報をFeedlyからチェック!
HAYA技ブログ1日分の更新を無料でメールにてお届けします!

メールアドレスを入力してください: