読了時間:約 3分7秒

習慣力のまったくないHAYAです。
私もブログで普段、実践している良い習慣を紹介しようと考えたのですが。。。
誇るほどの習慣はそれほどないので辞められた習慣をいくつか紹介します。
喫煙

これ結構、意外がられるのですが私は現在、非喫煙者です。
たぶんかれこれ7,8年は吸ってないですね。
もともとは随分若かりし頃から喫煙していて。。。
意味もなくマルボロの箱を飾ったり
セブンスターをセッターとか言ったり
メンソールはKOOL最強だよな〜的な感じでした。
そんなやつがどうやって辞めたのかというと。。。
よく聞かれるんですが本当に「気合」しかないんです。
- 本数を何かと減らす
- 友達と競う
- 自分で買わなくする
色々試したのですがさっぱり辞められなかったです。
結局、私の場合は周りのみんなから言われる
「どうせ辞めれないから」
「◯◯さんが吸ってない姿なんて想像できない」
っていう言葉に刺激されて。。。
誰にも期待されていないのなら辞めてやろうとなったわけです。
始めの数週間や数カ月は正直ツライですよ。
周りからの誘惑がハンパないです。
当時は今よりも喫煙者も周りに多くて。。。
禁煙を伝えると「吸っちゃえば良いじゃん」の誘いが多発。
食べ物が美味しくなったかはもう定かではないが。。。
今ではたった一本で数年分がパーになることもあり吸う気はまったく起きないです。
当時との価格差や喫煙者の肩身が狭い今のご時世を考えると辞めていて良かったかな。
ギャンブル

パチンコ、スロット、競馬、麻雀その他諸々一通りハマった経験があります。
今ではどれもやらないです。
- パチンコ店は毎日朝から閉店まで通っていたことがあります。
- 競馬も毎週馬券を買いに後楽園へ行ってました。
- 麻雀は3日3晩こもって打っていたこともザラにあります。
辞めた理由は負けて儲からないからです。
今考えるとギャンブル運がなく早めに気づけて良かったです。
そこはラッキーでした。
控除率を考えれば負ける確率の高い勝負をしているので負けるのも必然なんですけどね。
参考⇒図録賭事・ギャンブルゲームの控除率(テラ銭の割合)
買った瞬間、賭けた瞬間に負けからスタートしてるんですから。。。
プロかゴト師(違法な手段使う人)しか勝てないでしょって気づきました。
マイナスサムゲーム⇒ゼロサムゲームやプラスサムゲームへと流れていき
その後、株取引などの方がマシだとハマるわけです。
そして大概やられて一番賢い方法は働いて稼ぐことに至る←今ここ
その他
差し障りがない範囲で書くと。。。
「漫画や雑誌は買わなくしました」

前は月曜にジャンプやヤングマガジン、水曜日にサンデーやマガジン、木曜にヤンジャン、チャンピオンなど
その他月刊誌やファッション誌、モノ系など気になれば全て買っていました。
今は読みたければ立ち読みか漫画喫茶などで済ませるようになりました。
こうしていたら不思議と読みたい漫画なども少なくなっていくものです。
漫画を読むのは今でも好きですが読み終えた雑誌や本が邪魔だったんですよね。
貯めこむと捨てるのも億劫だったので買わなくしました。
「ゲームに注ぎ込むのも辞めました」
![Game Center [Insa-dong / Seoul]](https://farm1.staticflickr.com/63/194817909_e2cacc2447.jpg)
ゲームといってもゲームセンターにあるやつです。
ある意味ギャンブルより意味のないことです。
一時期流行ったお馬さんのゲームには安い新車は買える金額を突っ込みました。
学んだ歯止めをかけるいい方法は友達を巻き込み自分以上にハマっているところをみること。
いい風に言えば人にオススメしたことで自分は早めに満足してしまう。
「車やバイクを運転しなくしました」

バイクや車にもお金かけてイジったりもしましたが。。。
現在はもっぱら徒歩と電車とタクシーです。
維持費なども考えたらただの負債だなって考えてしまいました。
その分、家賃が高くても駅近くに住む方が私的にメリットを感じています。
まとめ
食欲、性欲、睡眠欲以外は結構なんでも辞める気になればいける。
そして辞めることってやっぱり自らの気づきが一番重要ですね。
気づきさえあれば人から言われて辞めるよりずっと容易くなります。
まだまだ改善しないといけない習慣があるのでヒントにしたい。
最後に
わたしの場合、習慣を断つことより新たな習慣を身につける方が苦手のようです。
今も色々と習慣化に励んでいるけれど。。。
今年中に良い習慣のエントリーが書けたらできたということになるでしょうね。
![]() | 30日で人生を変える 「続ける」習慣 古川 武士 日本実業出版社 売り上げランキング : 4521 Amazonで詳しく見る by AZlink |
![]() | 7つの習慣―成功には原則があった! スティーブン・R. コヴィー,ジェームス スキナー,Stephen R. Covey,川西 茂 キングベアー出版 売り上げランキング : 60 Amazonで詳しく見る by AZlink |
・【保存用】新社会人に読んでほしい仕事に臨む姿勢や準備事項まとめ
・新入社員に20代でやっておくとよかったことをまとめて教えます
・手帳やカレンダーで年間目標や計画を立てながら達成する為に私が実践しているポイント
・絶対に変える!今すぐにできるセルフマネジメントの法則や実践方法
・絶対に変える!今すぐにできるセルフマネジメントの法則や実践方法(態度と行動編)
・ひとり暮らしを始める際に参考にして欲しい私の3つのノウハウ
・目覚めスッキリ!睡眠が大好きな私の快眠するために心掛けている7つのこだわり
HAYA
SPONSORED LINK
HAYA技の更新情報はコチラから!