読了時間:約 5分58秒

iPhoneはずっとホーム1画面使用のHAYAです。
1画面しか使わないという制約を設けている為、
使用頻度の少ないアプリなどどんどん入れ替えています。
iPhoneアプリ整理の中で残った私の定番アプリを紹介します。
※iPhone5に機種変更してから2013年1月現在に愛用しているアプリやホーム画面配置は下記よりご参照ください。
2013年1月版
参考までに2011年時に使っていたアプリは下記をご参照ください。
■ホーム画面のみの理由
- 画面をスワイプする(切り替える)必要がない
- 余計なアプリはいれられない
- 極力フォルダも使わず手間も少ない
最低限必要なアプリしかなければその中で工夫してやりくりできるものです。
どうしても必要なアプリがあればダウンロードすれば済むことです。
アプリの整理基準については下記をご参照ください。
■現在のホーム画面

本当に使うアプリだけを厳選しておいています。
ワンタップで起動させたいのでフォルダも極力は作りません。
※使用アプリや配置場所に変更がありますが。。。
総アプリ数53個(標準アプリ数込み)は変わっていません。
■Dock配置アプリ

1画面しか使ってないのでそこまで重要視していませんが
電話(標準)とOneCam・Quicka・DayOneの4つとなっています。


カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: ¥200
普段使うカメラは「OneCam」を変わらず愛用しています。
静音や日時挿入がメインです。


カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥100
「Quika」は超高速検索アプリです。
製作者さんの速さへの熱意を感じられるアプリでオススメです。


カテゴリ: ライフスタイル
価格: ¥450
「DayOne」は日記・メモアプリで非公開用で使っています。
シンプルなデザインと使い心地でiCloudにてMacPCとも共有しています。
「DayOne」については下記をご参照ください。
■4段目

タスクやスケジュールを確認したら行き先を調べて目的地行くという流れで配置しています。


カテゴリ: ナビゲーション
価格: ¥100
ずっと標準Mapアプリで充分と考えていたのですが。。。。
「グーグルマイマップ+」は標準Mapアプリの不満点を上手く改善されています。
私的によく迷子になっているので調べる際に手間がかからなくなるのはとても大きい。
詳細は下記のサイトをご参照ください。


カテゴリ: ナビゲーション
価格: ¥85
電車の乗り継ぎや時刻確認は現在こちらを使っています。
3画面あるのと現在時刻だけでなく1分後、3分後、5分後の選択が可能。
ホームに着く時間を計算に入れて安心して向かえます。


カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥450
移動中などタスクの確認や登録を行なっています。
■3段目



カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥700
GoogleAnalyticsの簡易確認用として使っています。
ブログだけなくいくつか管理しているサイトがありアクセス解析を頻繁にチェックしています。
詳しい説明については下記をご参照ください。


カテゴリ: ニュース
価格: ¥450
RSSはgoogleリーダーで収集して、Reederの流れでずっとやっています。
この先も他に選択肢がないくらいの優良アプリです。
ただ最近は読むというよりは送るという役割で重宝しています。
下記の記事を参考にしました。


カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
「Evernote」情報のストック場所としてシンプルな方法で管理しています。
私の使い方は下記をご参照ください。


カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥170
Evernoteにおくるメモ書きを素早く行なう為のアプリです。
速さは重要です。
Evernote関連の活用シーンについては下記をご参照ください。
■2段目

メッセージやメールは標準アプリです。
※標準メール内でPCメールも一括管理しています。


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
Facebookは最近すごく利用頻度が高いのでホーム画面に置くようにしました。


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥250
Tweetbotを使い始めてからはtwitter利用閲覧はこれ一択です。
何よりもアイコンが好き。
■一段目

実は設定に触る機会は結構多いんですよね。
【初期アプリフォルダ】

【サブアプリフォルダ】



カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥85
Evernote検索用のアプリです。
現在は上記で紹介した「Quika」より起動しています。


カテゴリ: ニュース
価格: 無料
「Tweetbot⇒Readability⇒Reeder⇒Evernote」への流れの為だけに入れています。


カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
1日一枚だけ写真をアップするというアプリです。
【便利ツール】



カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
価格: ¥170
睡眠管理する超メジャーアプリです。(一番始めに買ったアプリ)
睡眠や快眠のこだわりについては下記をご参照ください。


カテゴリ: ユーティリティ
価格: 無料
動きが重くなったときにメモリー解放するアプリです。


カテゴリ: 辞書/辞典/その他
価格: 無料
外国語を調べる際や急に外国人と話す機会に重宝しています。


カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
撮った写真にモザイクをかけるアプリです。(顔出しは要確認ですね)


カテゴリ: 写真/ビデオ
価格: 無料
写真の簡易加工で使う機会がたまにあります。


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥250
画像を送るアプリ。ブログを書くようになってからは更に重要な神アプリです。


カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
PCとのファイルデータを共有しています。


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
主催する飲み会イベントなどで使っています。(但し私は顔出しはしていません)


カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥250
書籍などのPDFファイルデータを手軽に読むアプリです。


カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥85
MacのKeynoteでプレゼンする際に使用している資料リモコン。
私のプレゼンについては下記をご参照ください。


カテゴリ: ミュージック
価格: ¥170
簡易で作業音楽が必要な時に愛用しています。
下記で紹介していますヘッドセットを使って聞いています。
■最後に
これからも1画面という制限を設け続けることにより
自分なりに厳選したアプリだけを手元に置くようにしていきます。
結局、あれもこれも入れても起動しなかったり探したりするのが
手間だったりすると感じている人は是非お試しください。
考えている以上に快適になりますよ。
iPhoneの使用もシンプルにスマートにいきたいものです。
※記載されたアプリ価格は記事掲載時となっております。
![]() | iPhoneアプリ設計の極意 ―思わずタップしたくなるアプリのデザイン Josh Clark,深津 貴之(監訳),武舎 広幸,武舎 るみ オライリージャパン 売り上げランキング : 12162 Amazonで詳しく見る by AZlink |
・ミニマリスト生活について考えてみる
・最新iOSにアップデートする方法と注意点
・iPhone4sにステッカーブルポケットSinji Pouch(シンジポーチ)を装着してみたよ
・iPadやiPhoneの高額アプリを買うなら今がお得!期間限定iTunesカード購入とポイントで買う理由
・iPhone・Androidスマートフォン、デジタルカメラ対応の小型三脚「おてがるスマート三脚」購入と感想
HAYA
SPONSORED LINK
HAYA技の更新情報はコチラから!