読了時間:約 2分54秒
前回の記事に引き続き・・・
2月20日に開催された東京ライフハック研究会VOL.5
その勉強会の中で発表させていただいたLT(ショートプレゼン)について
⇒LTとはとか発表経緯については前の記事をご参照ください。
今回のテーマは「クラウド」
⇒特に皆さんが知らないツールや活用術なんてないですもん
という事で皆さんの前で話すには、リアルを語るしかないので自らの生活を晒すのが一番早いかなと考えました。
まず今回の言いたい事と方向性
「OOにあるOOを活用してOOする」
自分の場合でのシチュエーションごとでの例
①仕事
端折って言うと、いくつかの契約会社様にスペース(机やイスやPC)をご用意頂きスタッフも協力頂ける環境を提供してもらってプロジェクトに関わっています。
クラウド型ワークスタイルとでもいうべきか必要な時に必要なだけという形で仕事をしています。
このあたりについては後日にでも、更にまとめてみたい。
②食生活
すべて外食又はコンビニなどで済ましてきた。
よってキッチンは使った事がないし、むしろ食器(箸や皿)や調理器具(レンジや炊飯器)なども一切ない。生ゴミが出ないからゴミ箱すら無い。
そんな生活で知った人は皆が驚くし引かれることも多々ある。。。
これ今回で一番反響だったのですが補足的に説明すると決して料理嫌いとか節約志向とかではないのです。
私なりに「シンプルライフ」を考えた時にこのスタイルが一番だったのです。
【従来】 献立⇒材料買出し⇒調理⇒食べる⇒洗い物⇒片付け⇒ゴミ処理
【クラウド的発想でいくと】 献立⇒食べに行くor献立⇒コンビニなど買出し⇒食べる⇒ゴミ処理
私は上記の通りにある調理や洗い物や片付けなどの面倒を省きたい事が、料理を作る楽しさなどを上回っているのでこんな食生活なのです。
だからよく聞かれるのですが、外食ばかりでお金かかりませんか?というのは全然気にしていないのが本音です。
だって面倒が無くなる代わりの対価なのだからサービスにお金払っているのと一緒です。
(この辺、伝えきれていなかった人もいたので「実は一人の場合、自炊とさして変わりませんよ」とその場をかわしていました。。。)
③プライベート
本、雑誌を買わないというのは、あまりモノを多く家に持ち込みたくないからです。
だから立ち読みで済ますものは済ますし、ゆっくり読める環境としてはジュンク堂や図書館などを利用します。
それに何でも買ってしまうというのは「本来の価値を見定めているのか?」という私なりの価値観もあります。
モノがこれだけ溢れかえっている時代で大人であれば大概の欲しいものは買える。
そんな時代だからこそ新しいモノや人と同じモノにいく事よりも持たないことの方がより個性につながると考えています。
また持ち帰り仕事や友人達とのイベント管理なども持ち込ま(せ)ないよう心がける。
持ち帰り仕事や仲間同士イベント等の調整やスケジューリングなどは基本、他に任せます。よって私のGmailの受信トレイは空です。
私はなるべく身軽でいたいと常日頃考えています。
だからあれもこれもしなきゃ状態は避けたいです。
それにはなるべく早くバトンを次に渡すという考えです。
周りの皆さんいつもありがとう。
その分クリエイティブな発想ができるようにしてみます。
まとめ
そういう事は外部を頼ってしまってもいいのではないかという提案。
だって人間の手は二つしかないし、もてるモノも限られているじゃないですか。
おすすめなクラウド的発想の三原則
- もたず
- つくらず
- もちこませず
もっとクラウドサービスと同じように自分の外部へ色々な事を放り投げてみるといいですよ。
きっと身軽に生活できます。
補足
資料掲載画像ネタ
ある意味これがやりたかっただけかも。。。
②美人秘書⇒金髪お色気シェフ⇒執事のヒツジ
今回ページ送りが自分でできなかったので落としが中途半端。。。ただ美人秘書などはある意味リアルクラウドだと本気で考えてたりしなかったりです。
最後に。。。
色々知ってもらえるきっかけになった。
このブログも @goryugo さんや@ushigyu さんに声掛けされた勢いで開設しちゃいました。
また機をみてLTはチャレンジしていきたい。
同じ人ばかりなってもつまらないですしね。
色々な皆さんのLTを沢山見たいところです。
これ度胸試しにもってこいですよ。
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
・ミニマリスト生活について考えてみる
・ミニマリスト的生活になる手っ取り早い方法
・部屋の片付けや掃除が面倒な人ほど、モノは持たなければ良い
・衣食住で住は捨てても大丈夫!もしも住む家をなくす際の事前準備項目
・面倒臭がりな私が10年かけて培ってきた洗濯術
HAYA
SPONSORED LINK
HAYA技の更新情報はコチラから!