読了時間:約 2分2秒
新しいつながりから新しいモノが生まれるのが大好きなHAYAです。
ここまでの連載で告知サービス・開催場所決め・価格設定について書いてきました。
開催日時・場所・価格が決まっていれば告知作成準備に入ることができます。
告知の準備さえ整ってしまえば後は参加者募集をかけながら準備を整えていく段階へと進みます。
イベントやセミナーの価格設定については下記をご参照ください。
【連載企画04:価格設定と決済】主催してみよう!セミナーや勉強会・オフ会の上手なイベント運営方法 | HAYA技
【連載企画04:価格設定】主催してみよう!セミナーや勉強会・オフ会の上手なイベント運営方法 …あなたがやるのは無料イベントなのか有料イベントなのか
では一つ目の大きなヤマ場である告知準備についてみていきましょう。
告知文の作成について
イベントやセミナーの主旨によって書き方は変わってきます。
一度でも自ら作成すれば後は細かい修正を重ねていくだけになるでしょう。
初めての告知文作成の仕方
私のオススメはTTP(徹底的にパクる)です。
自分自身がやるイベントの方向性や主旨に近い告知文を基にして作成していきます。
集客できているイベントから構成を学ぶのが一番手っ取り早いです。
告知の掲載項目
- 開催情報(日時・場所・価格など基本的な情報)
- イベント概要(内容・構成・主催者または講演者紹介など)
- 対象者について(どんな人にオススメなのか)
- 参加者様の声(開催回数が増えた場合)
- 参加特典(モノとかだけでなく参加したことによるメリット)
12月15日 セミナーやってみようセミナー(東京都)
参考までに告知ページを作ってみました。
既に作ったことがある場合
書き方や見せ方を変えてみるのも大事です。
内容には賛否ありますがビジネス系セミナーの集客告知とかも参考になりますね。
(中には情弱な方を対象にした露骨な手法もあるようですが。。。私はオススメしません)
申し込みやお問い合せ対応メール作成
WEB上にある告知サービスを利用する場合、大概は受付完了などのメールを設定することになります。
ひな形が用意されていることもありますがない場合には。。。
これまでに参加したイベントやセミナーのメールを参考に作り始めると良いでしょう。
主催するイベントやセミナーにあった文章に合わせるだけであればそう難しくはありません。
まとめ
興味あるイベントに申し込みや参加をしてみることでわかることが沢山あります。
主催や運営に興味ある方は一連の流れを自分に置き換えながら見ていくと良いでしょう。
集客が伸び悩む原因が告知の仕方なのか?そもそも内容を求めている人がいないのか?
こればかりは告知してみないとわからないので、まずは告知準備を整えて公開してみましょう。
最後に
何をやるかだけ決まっていればOKです。
詳細な内容については告知した後でじっくり考えていきましょう。
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
・【連載企画01:まず最初にすること】主催してみよう!セミナーや勉強会・オフ会の上手なイベント運営方法
・【連載企画02:必要な物】主催してみよう!セミナーや勉強会・オフ会の上手なイベント運営方法
・【連載企画03:告知サービス5選】主催してみよう!セミナーや勉強会・オフ会の上手なイベント運営方法
・BENQプロジェクターを購入した感想はHDMI対応で大画面のPS3などゲームや映画鑑賞に最適!
・安い、軽い、丈夫、買ってよかった!機内持ち込み可能なキャリーケース
HAYA
SPONSORED LINK
HAYA技の更新情報はコチラから!