読了時間:約 1分50秒

ブログでの情報発信をfacebook上でも共有していこうと色々と試していますが。。。
WordPressでのOGP設定に悪戦苦闘中です。
facebook上の連携やコメント欄のエラーの際に私のやっている解除方法をご紹介します。
■Facebookページのエラーとは
ブログ記事上でのfacebookコメント欄やfacebookページでの公開(シェア)において
エラーや正常に表示されないことが多々あります。

上記のエラーが出ていないかを確認しています。

サムネイル画像や詳細が表示されません。
※自動化していてもサムネイル画像がなく緑の丸い表示などになってしまう場合も同様だと考えられます。
■解決策として
大概はデバッガーページへ行きデバッグを押せばOKになります。
※デバッガーページにて記事URLをコピペしてデバッグボタン

ブログ記事内より直接デバッガーページに飛びます。

構わずデバッグを押せばOKです。
※上記警告の意味が分かる方いましたら教えてください。

この状態でfacebookページでの公開・共有(シェア)が正常にできます。

あとは多くの人にいいね!やシェアをされることを祈るのみです。
■まとめ
facebookの仕様変更が多いのか以前までできていたことが急にできなくなることがあります。
facebookページ共有の自動化もしていましたが上記の理由などからも現在は手動で行なっています。
私的に取り急ぎの解決策としてデバッグにて都度行なっています。
■最後に
WordPressでfacebookのOGP設定における問題の解決策としてプラグインなども有効とのことです。
設定方法が分かる方はご参照にしてみてはいかがでしょうか。
WordPressでfacebookのOGP設定 …
【この記事を見た方はこちらも見ています】
・簡単便利!facebookのイベント作成で友達を招待する主催者設定や告知方法
・すぐできた!facebookで誰と友達かを知られずに共通の知り合いのみ表示する設定方法
・素人でも4ヶ月で10万PV超える為に考えたブログ戦略と行った準備
・【ブログ効率化】初心者向け「MarsEdit」エディタの基本的な設定方法と使い方
・【ブログ効率化】SNS予約投稿サービス「Buffer」の使用方法と投稿時間設定
・ブロガーの彼女にはお笑い芸人の嫁と同じ感覚と理解が必要不可欠!?
![]() | 【新版】Facebook仕事便利帳―情報も人脈も得る180の活用法 鈴木 麻里子 ソフトバンククリエイティブ 売り上げランキング : 11941 Amazonで詳しく見る by AZlink |
HAYA
SPONSORED LINK
HAYA技の更新情報はコチラから!