読了時間:約 2分24秒

普通に使っていたら月々5,000円(年間6万円)ですから20〜40%引きとなったら買うことオススメします。
月々のランニングコストが大きく変わってきますからね。
実際、私もお得にAmazonでオンラインコードを購入して反映させてみましたのでやり方を踏まえてご紹介します。
因みに私のように現在Creative Cloudを契約中でも問題なく期間延長できましたよ。※記事公開時点
![]() | Adobe Creative Cloud[2015年度版]12か月版 Windows/Mac対応 [オンラインコード] Macintosh アドビシステムズ 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
①毎月の支払いが数千円割引きになるからSALE時には迷わず買うべし!

限定キャンペーンなどでamazon商品ページの価格が割引きになっている時があります。
キャンペーン内容によってレジで更に割引きとなることもあり。

記事公開時は1日限定の40%オフだったので結果として38,246円で購入できた。
通常は毎月5,000円(年間60,000円)も支払っていたのが、月々3,188円で済む計算となります。※記事公開時点
毎月2,000円近い割引きになるので通常プランでお支払い中の方は間違いなく購入しますよね。
②購入後のオンラインコードの反映のやり方

amazonでオンラインコードを購入した場合、決済完了後に上記のコード確認ページが表示されます。
日本国内からの利用へチェック、オンラインコードを表示をクリックします。

即使う場合は表示されたプロダクトキーをコピーします。※プロダクトキーはAmzonご注文メールからでも確認可能

▶︎プロダクトキー入力ページ
Adobeアカウントにログインしている状態でコピーしたプロダクトキーを入力ページにいれメンバーシップを認証する。

契約条件に同意するを押してCreative Cloudの利用を開始します。

契約期間が1年間延長されて2016年12月16日まで有効となりました。
③現在Creative Cloudを契約中でも延長された

上記が私のCreative Cloudの契約状況になります。(オンラインコード購入前)
毎月5,000円を支払っていて、次回のご請求日は2015年12月16日となっていました。
【オンラインコード反映後】

更新日が2016年2月16日→2016年12月16日に変更
次回ご請求日が2015年12月16日→2016年12月16日に変更
Creative Cloudを契約しているアカウントにコードを入れると契約期間が延長になるという話は本当でしたよ。
※今後、仕様変更になる可能性もあるので気になる方はAdobeのサポートまでお問い合わせください
Amazonで購入したAdobe Creative Cloud1年分オンラインコードの使用手順まとめ
これからはAmazonのオンラインコードのセールをチェックしておくといいかもしれませんね。
またお得なセール開催時には、当ブログやtwitterなどでもご紹介していきますのでぜひフォローお願いします。
尚、オンラインコードは買っておいて後で反映させることもできるのでとてもオススメですよ。※記事公開時点
ではでは、今回はこの辺で!
![]() | Adobe Creative Cloud[2015年度版]12か月版 Windows/Mac対応 [オンラインコード] Macintosh アドビシステムズ 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
・新しいPCへAdobe Creative Cloudを入れ直す方法
・初めてのLightroomカタログ管理と写真セレクト方法まとめ
・Macで本当に使っているアプリケーションおすすめ33選
・13インチMacBookProRetinaに買い替えレビュー&購入時のポイント
・13インチMacBook Pro Retinaと11インチMacBook Air購入比較
HAYA
この記事は参考になりましたか?
SPONSORED LINK
HAYA技の更新情報はコチラから!