読了時間:約 1分

そうそう毎年、買っている物で卓上カレンダーがありました。
googleカレンダーや各種アプリでスケジュール管理していても
やはりデスクワーク中は目視できる卓上カレンダーが一つあると便利です。
![]() | エコカレンダー卓上 (E152・B6サイズ) 2014年 ([カレンダー]) 高橋書店 Amazonで詳しく見る |
卓上カレンダーに求める点

私が卓上カレンダーを選ぶにあたって大事にしているいくつかのポイントがあります。
- カラフルなモノ
- 六曜が書かれたモノ
- 月曜始まりのモノ
次に六曜(大安とか先勝など)を結構、気にするタイプなので必要です。
また西暦や平成何年かも一目でわかるモノが望ましいです。
googleカレンダーや手帳が月曜始まりなので統一しています。
まとめ
机に一つは置いておくといいですよ。
価格も安いしね。
![]() | エコカレンダー卓上 (E152・B6サイズ) 2014年 ([カレンダー]) 高橋書店 Amazonで詳しく見る |
![]() | AKB48グループ オフィシャルカレンダー2014 ([カレンダー]) 小学館 Amazonで詳しく見る |
・安い、軽い、丈夫、買ってよかった!機内持ち込み可能なキャリーケース
・BENQプロジェクターを購入した感想はHDMI対応で大画面のPS3などゲームや映画鑑賞に最適!
・コスパ最高!1,000円以下で買えるLOGICOOLステレオスピーカーを購入した感想
・【かばんの中身紹介】働く人のリアルな必需品・持ち物検査 #私の持ち物
・手帳やカレンダーで年間目標や計画を立てながら達成する為に私が実践しているポイント
HAYA
SPONSORED LINK
HAYA技の更新情報はコチラから!