読了時間:約 1分31秒

旅行の際、かさばる荷物の一つが衣類(洋服)ですよね。
そこで、100均などで買える「衣類の圧縮袋
よくテレビショッピングで布団の収納袋をやっていますが原理は同じですが。。。
掃除機は不要で、より簡単で手軽に衣類の圧縮を行える旅の人気アイテムです。
実際に試した「衣類圧縮袋
![]() | 【Amazon.co.jp限定】 衣類圧縮袋 M・L 各5枚 10枚組 (Bon Voyage Go Goセット)日本製 ホームクオリティ 売り上げランキング : 277 Amazonで詳しく見る |
衣類圧縮袋の使い方

圧縮する洋服と衣類圧縮袋を用意します。
少し厚手の男物カーディガンだったので、袋はLサイズ(ヨコ約35cm×タテ50cm)を使用しました。

チャック部から5cm以上離れた位置までに収納すること。
購入の際は、大は小を兼ねるという選択が賢そうです。

商品によって若干構造は異なりますが、しっかりチャック部を閉じていきます。
この時点で、大まかに中の空気を出しておくとスムーズでした。

チャック側から手で巻き込みながら押して空気を抜き出していきます。
底にある逆止弁から脱気していく仕組みです。※掃除機は不要

圧縮されて小さくなりました。(使用した100均のモノで収納目安は1週間程度)
使用時にチャックを開けて取り出せば徐々に圧縮状態から復元していきます。
衣類圧縮袋の使い方動画
衣類圧縮袋の使ってみた感想まとめ

衣類圧縮袋の使用には、向いてる洋服といない洋服がありました。
オススメなのは、ダウンジャケットやニットまたはストレッチ素材のモノ。
オススメしないのは、綿100%のシャツや麻などのシワや型崩れが気になるモノ。
また、圧縮されることでスペースは確保できますが、重さ自体は変わらないので詰め過ぎにはご注意ください。
「衣類圧縮袋
旅行や出張だけでなく、レジャーやスポーツなどの利用にも大変オススメです。
ではでは、今回はこの辺で!
![]() | 【Amazon.co.jp限定】 衣類圧縮袋 M・L 各5枚 10枚組 (Bon Voyage Go Goセット)日本製 ホームクオリティ 売り上げランキング : 277 Amazonで詳しく見る |
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
・機内持ち込み可能なキャリーケース「トラベル・ハウス」は安い、軽い、丈夫でオススメ!
・超おすすめ!HAKUBAカメラリュックGWアドバンスピーク25L購入レビュー
・旅行先での街歩きや観光スポット巡りであると便利なグッズまとめ
・旅の必需品!おすすめ機内快適グッズ5選を使用レビュー
・京都旅行&観光を楽しむ5つのポイント
HAYA
この記事は参考になりましたか?
SPONSORED LINK
HAYA技の更新情報はコチラから!