読了時間:約 2分29秒

日曜の深夜時間帯にGET SPORTS番組内で放送中の「工藤公康の野球のススメ
奥深き野球の世界を知る男、工藤公康さんがより上手く長く楽しく野球をする術を伝授中
野球少年からプロを目指す人、そして指導者まで全ての野球人に贈る人気の番組企画です。
12回目の放送は、「現役投手からカーブを学ぶ」編でした。
一口にカーブと言っても、色々な選手が色々な投げ方で投げています。
今回は、カーブを武器に戦う現役投手からカーブを投げるコツを学んでいきます。
前回の放送分については下記よりご参照ください。
土台作りのトレーニングについて
工藤流カーブのポイントからおさらい

以前に、工藤さんのカーブの投げ方が一度放送されています。
- ストライクゾーンを斜めにイメージして投げる
- 中指と親指を縫い目に掛けて人差し指はそえるだけ
- 中指と親指でボールを弾く感覚でリリースする
工藤公康さんの伝家の宝刀といえばカーブですよね。
カーブ投げる現役投手からカーブを学ぶ

カーブを武器に戦う現役投手3選手から学ぶカーブを投げる時のイメージ
- 三浦大輔投手の場合→曲げるやひねるよりも「抜く」という感じでボールが指からすっぽ抜けてベースの上に落ちてくるイメージ
- 小川泰弘投手の場合→グッと抜くよりは「切る」というイメージで投げる
- 前田健太投手の場合→「小指」⇒「親指」という感じでボールが後からゆっくり感じがいい
多くの回転をつける為、投げる瞬間にビュンっと切るという感覚とのこと。
抜くタイプの投手は、手の間からポーンと抜いていく感覚を大切にしている。
抜くと切るの中間で投げているのが前田健太投手のカーブのイメージじゃないかということです。
カーブを投げる際の共通ポイント
縦回転のカーブを投げる上で、大切な共通ポイントがあります。
①手首が寝てしまうと斜めの回転になり変化小さい

写真のように投げる際の手首の角度に注目します。
斜めの回転になってしまうと斜めにしか曲がらなくなってしまう。
②手首を立てることで縦回転になり大きく曲がる

縦のカーブを投げる為には、手首が立っていなくては出てこない。
③手首を立てて親指を出していくイメージで回転を加える

工藤さんの感覚だと、まず相手の方に小指を向けて親指を前に出すイメージで投げる。
その時に切るイメージで、回転をつけると大きな縦のカーブが投げられるとのことです。
現役投手からカーブを学ぶまとめ
手首をしっかりと立ててリリースすることが重要です。
人それぞれ投げ方は違うので、カーブの曲がり方、落ち方というのは違くなります。
自分の投げ方に合ったカーブの曲げ方、落ち方をみつけましょうとのことでした。
次回は「スライダーの投げ方」を予定しているとのことです。
13回目の放送は、スライダーとチェンジアップの投げ方になります。
ではでは、今回はこの辺で!
※これまでのトレーニングについては、下記にまとめてありますのでチェックしてみてください。
⇒GET SPORTS「工藤公康の野球のススメ」放送内容まとめ
![]() | 工藤公康の野球のススメ【DVD付】 工藤公康 朝日新聞出版 売り上げランキング : 3330 Amazonで詳しく見る |
![]() | プロ野球変化球バイブル―七色の魔球を手に入れろ! (B・B MOOK 997) ベースボール・マガジン社 売り上げランキング : 29376 Amazonで詳しく見る |
![]() | (スポルディング) SPALDING ジャージ メンズ 上下セット トレーニングウェア 3color 売り上げランキング : 44 Amazonで詳しく見る |
Amazonでスポーツウェアをお探しの方
楽天市場で野球用品をお探しの方
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
・プッシュアップバー(PUSH UP BAR)で腕立て伏せ効果増大!大胸筋にマジ効くよ
・下っ腹撲滅運動!腹筋ローラー購入して筋トレ開始
・「工藤公康の野球のススメ」より正しいキャッチボールの仕方を学ぶ
・女子アナの美滑舌!滑舌良くするポイントやトレーニング方法をご紹介
・サッカー情報アプリ「FotMob」(無料)を迷わず入れよう!
HAYA
この記事は参考になりましたか?
SPONSORED LINK
HAYA技の更新情報はコチラから!