読了時間:約 4分28秒

初めての海外旅行では何を持って行ったらわからず色々な人の情報を調べました。
実際に持っていってみたら役立った物もあれば、なくても困らない物も沢山あります。
今回、私自身が海外旅行へ行った際によく使った物を中心にリスト化してみました。
【関連】海外旅行や出張で人気!イモトのWiFiレンタル申し込みから使い方
現地調達できる物も多々ありましたし、なくても良かった物も多かったです。
これから海外旅行や出張、留学などをお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
海外旅行中によく使った&なくて困った物リスト
首下げパスポートケース&チェーン付き安物財布
参考
変換アダプタとタコ足と各種コード
参考
simフリー端末
参考
携帯スリッパ
参考
耳栓
ポケットティッシュ&ウェットティッシュ
洗濯ヒモ
衣類の圧縮袋
参考
モバイルバッテリー
参考
サングラス&帽子&日焼け止め
参考
ノートPC
歯ブラシ&歯磨き粉、携帯シャンプー類
ビーチサンダル
自撮り棒
また見知らぬ人に携帯やカメラを手渡した際に、持ち逃げされるリスクも少なくないとのこと
衣類
あとは部屋で洗濯か必要に応じて現地で買い足しましょう
補足:暑い地域に行くからといっても屋内や移動車両内はその分強冷房になっているので軽く羽織れる長袖の服も一つはあると良い
オフラインメモ
特に宿泊先の名前や住所、自分の住所はじめ個人情報の英語表記、緊急連絡先、旅行プランや各住所など
参考
パスポートのコピーやプリントアウトしたeチケット
現金
大きいお金を両替する場合は「I’d like some small change.」とスモールチェンジを言って少額紙幣も混ぜてもらうこと
あと為替相場把握するアプリもあると便利
参考
クレジットカード
参考
また「
新生銀行カード
口座開設後に海外での1日の引き落とし額の設定は必須なので忘れずに
参考
英会話本またはアプリ
下記の本が結構良かったですよ
![]() | 英語なんて これだけ聴けて これだけ言えれば 世界はどこでも旅できる ロバート ハリス 東京書籍 売り上げランキング : 20395 Amazonで詳しく見る |
スイムタオル
「スイムタオル
ハイヤー&タクシーアプリ
余計な交渉や現地ルートの説明を極力避けるのに役立つので対応する国や地域のアプリは事前に使い方など要確認
参考
観光ガイド
観光スポットの確認だけでなく、ホテルや大使館の場所など周辺の土地勘をチェックしておくと安心
シンガポールとマレーシアでは「タビトモ
ミネラルウォーター
現地の水を飲んでお腹壊したくないし、氷もあまり信用していません
渡航先での体調管理は自己責任で
海外旅行中に全く使わなかった&なくても困らなかった物リスト
腰巻きポーチ
爪切り&耳かき&メンボー&髭剃り
必要であれば現地調達、愛用品が良ければ持ちこむと良い
お薬類
因みに、腹痛系は現地の薬の方が効くみたいですよ
雨具
一眼レフ&一脚(三脚)
旅行用のカメラには友人が使っていた「RX100M3
一脚(三脚)は全く使わなかったわりに荷物検査でよくチェックされたけど、あれば護身用にはなるかも
現地の英語地図
現地の人やタクシー運転手に見せる際に英語と一緒に日本語があるだけで読めないと判断される場合があるらしいけど、今回はGoogleマップアプリだけで一度も出番なし
海外旅行用の保険
Google翻訳アプリ
海外旅行で本当に必要な物まとめ
大事な荷物が多いとそれだけ余計に注意をはらわなければなりません。
色々持って行けばそれなりに役立つのですが。。。実際はなくても困らない物や現地調達できる物が多々あります。
自分に必要な物と不必要な物の判断基準でリスト化して、ブラッシュアップを重ねていくことが何より大事ですね。
あくまで私にとってのまとめですが、これから海外旅行だけでなく国内旅行へ行かれる方の参考にもなれば嬉しいです。
ではでは、今回はこの辺で!
【この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます】
・機内持ち込み可能なキャリーケース「トラベル・ハウス」は安い、軽い、丈夫でオススメ!
・超おすすめ!HAKUBAカメラリュックGWアドバンスピーク25L購入レビュー
・今年こそ英会話マスター!英単語アプリ「キクタン」での学習方法
・SIMフリースマホ端末とMVNO・格安SIMの基礎を学ぶ #シムフリ
・大韓航空(777-300ER)プレステージクラスに搭乗した感想
・成田空港〜銀座・東京駅は格安高速バス「Theアクセス成田」が快適!
HAYA
この記事は参考になりましたか?
SPONSORED LINK
HAYA技の更新情報はコチラから!